
【中2】アントレプレナーシップ推進大使派遣事業
文部科学省が実施するアントレプレナーシップ推進大使派遣という取り組みに応募し、今回講師の先生に来ていただくことになりました。 教育やビジネスの現場で活躍する方々の生の声を聞き、生徒たちが企業やチャレンジを身近なものに感じ
追手門学院中・高等学校には生徒と向き合い日々真剣に教育観の探究に取り組んでいる先生方がいます。
【中2】アントレプレナーシップ推進大使派遣事業
文部科学省が実施するアントレプレナーシップ推進大使派遣という取り組みに応募し、今回講師の先生に来ていただくことになりました。 教育やビジネスの現場で活躍する方々の生の声を聞き、生徒たちが企業やチャレンジを身近なものに感じ
【高2】韓国・対馬体験旅行1班~3日目~
3日目、天候は曇です。韓国釜山港を出港するため、早朝の移動になりましたが、体調不良者もなく皆元気です。海洋状況が悪く、予定していた対馬の厳原港ではなく、急遽比田勝港に到着する、という変更がありましたが、それ以外は予定通り
【高2】韓国・対馬体験旅行1班~2日目~
2日目、朝食はホテルで。インスタント麺など韓国ならではの朝食もありました。 朝食を済ませ、2日目のメインイベントである学校交流へ。天気は雨模様。龍山鉄道高等学校を訪問し、文化交流を行いました。お互いの学校紹介をした後、龍
【高2】スリランカ体験旅行1班~1・2日目~
1日目 関空からチャンギ国際空港を経由してスリランカへ スリランカ体験旅行も始まりました。スリランカに行くのは今年で2年目です。学校の旅行として団体でスリランカを訪れるのは日本では本校が初めてとのことです。 朝8時に関西
【国際】VR×国際交流ワークショップ
本日大学校舎にて、追手門学院大学の学生と、ベトナム、ミャンマー、インドネシアからの留学生主催の「VR×国際交流ワークショップ」が行われ、中学生と高校生が参加しました。 国旗とあいさつで国を当てるゲームから始まり、VRの説
学びを個別化、協働化、プロジェクト化させ、リフレクションと融合させた授業を数多く経験することで、生徒たちは知識や気づきを得るだけでなく、成長実感や自信につなげることをめざしていきます。そして、私たち教員は常に生徒に伴走しています。
追手門学院中・高等学校「探究科」が、教育内容や子どもたちの成長プロセスを発信するメディア。本当の意味での教育成果を問い直し、大人も子どももそれぞれが持つ価値を尊重し、互いに創造する社会をめざして。