高校
スクールライフ

高2Ⅰ類文系【数学】イラストを数学で描こう

数学Ⅱでは「領域」について学習しています。
今回の授業では,グラフ描画ソフト「Desmos」を用いて,これまでに学習した直線や円,放物線を用いて,思い思いのイラストを描く数学的活動を行いました。

方程式を用いて図形を描くのはもちろん,不等式を用いて領域を図示して塗りつぶすことで,乗り物や建物,さまざまなキャラクターを表現していました。

中には,スライダーという変数を設定する機能を用いてアニメーションを付けようとしていたり,まだ学習していない楕円や双曲線,三角関数のグラフを自分で調べながら自分のイラストに組み込もうとしていたり,多彩な工夫が見られました。

数学科の関数領域においては,関数を数式による表現だけではなく,図やグラフを用いた表現とも結びつけることが重要となります。
最終的には作成したイラストを見ながら,工夫した点や苦労した点,試行錯誤した部分(これが一番大事)を共有することで,問題解決の過程を振り返って,比較や検討を行うことを目的としています。