探究学習
探究学習
探究学習では、「まずやってみる姿勢」と「振り返る姿勢」を大切にしています。すべてのプロジェクトでは、テーマのインプットを行いチームで方向性を決め、五感や直感、これまでの経験や学びをフル活用して表現し、共有します。これらを通して他者や社会とのつながりを深く実感していきます。そして振り返りを行うことで自分なりの解釈が生まれ、それが新たな知識となって自身の成長へとつながります。これらの活動を経て生徒たちには5つのマインドセットを身につけてほしいと考えています。
● 探究科の主なプログラム

探究旅行
本校の学びの中心である探究の実地演習として、それまでの北海道観光型修学旅行から在籍コースごとの探究旅行へと変更(2021年度はSS:秋田、Ⅰ類:高知、Ⅱ類:熊本長崎)。高2探究で取り組む「他者の課題を解決する。」プログラムの集大成として、4泊5日で現地を訪問する。現地の方々から直接聞き取り、現地パートナーとともに高校生独自の視点で解決策を立案し、発表・フィードバックまでの流れを行う。

多様なテーマのある探究学習で
日々刺激を受けています
佐藤 隼帆さん
Ⅱ類コース 2年
他クラスの生徒同士でグループを組み、LINEスタンプなど、マスコットキャラクターを作る授業は斬新でした。自分だけの動画を作る授業でも、自分と他人の価値観の違いを知る良い機会になりました。