探究学習
本校の学びは「まずはやってみる姿勢」と「振り返り」を大切にしています。プロジェクトは、五感や直感、経験や学び、チームでの協働を組み合わせて行います。思いをこめた作品が他の人に受け入れられる経験を通して、自己肯定感を育てます。そして、振り返りを行うことで、学んだ内容が新たな知識となり、次の成長への入り口となるのです。
● 探究科の主なプログラム
毎週2時間ある探究には「楽しく学べる」「楽しく身につく」プロジェクトがいっぱい!
「アート思考」「デザイン思考」を育むプログラムを通して表現力や発信力を養い、ひとりひとりの成長と進路につなげます。


「自分を知る」というテーマを通して
日々新たな自分に出会える楽しさ
愛宕 優真さん
特選SSコース 2年
とにかく自分の考えを出し、他者の考えを吸収するという繰り返し学習が自分に本当に合っていると実感しています。中1でのAbletonとの協働など、一般企業とのコラボも印象的でした。自分も知らない新たな自分を知ることができる探究の授業に、来年も期待しています!
サイエンスデイ
仮説検証プロセスとプログラミングを学ぶ3日間の宿泊キャンプです。あらかじめ設定された課題の解決に向け、実際にその現場を観察することや地域の人たちへの聞き取り調査を経て、課題の詳細を把握することから始めます。そして、プログラミングを用いて、試行錯誤しながら解決策を練り、最終日にはロボットやボートなど、形にしたもので解決へと向かいます。課題を解決するために必要な考え方やスキルの習得を目標とします。