【進路】同志社大学文化情報学部に合格!
2026年度大学入試において「合格しました!」という報告が入り始めました。同志社大学文化情報学部文化情報学科に合格した生徒に早速お話を聞かせてもらいました。 Q.入試方式を教えてください。A.文化情報学部自己推薦入学試験
追手門学院中・高等学校には生徒と向き合い日々真剣に教育観の探究に取り組んでいる先生方がいます。
【進路】同志社大学文化情報学部に合格!
2026年度大学入試において「合格しました!」という報告が入り始めました。同志社大学文化情報学部文化情報学科に合格した生徒に早速お話を聞かせてもらいました。 Q.入試方式を教えてください。A.文化情報学部自己推薦入学試験
【囲碁将棋部】第43回大阪府高等学校囲碁新人大会報告
11月15日(土)16日(日)に囲碁倶楽部「爛柯」で行われた上記大会おいて、女子選手権戦(個人)優勝、男子選手権戦(団体)3位、ハンデ戦(個人Bリーグ)準優勝、9路盤戦が準優勝という優秀な成績を修めました。 選手権優勝の
【国際交流】京都散策
11月13日(木)にインドネシアのGIBSの生徒たちと創造コース1年生で京都散策を行いました! まずはグループごとに立てたプランでそれぞれ観光し、お昼はテンプル大学京都キャンパスへ全員で向かいました。お昼にピザをいただき
ランバージャックス、全国大会 関西地区の決勝へ
第56回全国高等学校アメリカンフットボール選手権大会に出場している、本校のランバージャックスは、11月15日(土)の啓明学院戦で14-6 で勝利し、関西地区決勝までコマを進めました。啓明学院は昨年の関西地区の決勝で顔を
【アメフト部】関西大会決勝へ!
11月15日(土)MKタクシーフィールドエキスポにて第56回全国高等学校アメリカンフットボール選手権大会の3回戦が行われました。 vs 啓明学院高等学校14-6 勝利! 応援ありがとうございました! 次戦はいよいよ関西大

学びを個別化、協働化、プロジェクト化させ、リフレクションと融合させた授業を数多く経験することで、生徒たちは知識や気づきを得るだけでなく、成長実感や自信につなげることをめざしていきます。そして、私たち教員は常に生徒に伴走しています。



追手門学院中・高等学校「探究科」が、教育内容や子どもたちの成長プロセスを発信するメディア。本当の意味での教育成果を問い直し、大人も子どももそれぞれが持つ価値を尊重し、互いに創造する社会をめざして。










